歯科医師の方
<オペ見学>
インプラントの1次手術や2次手術を見学していただくことは可能です。あらかじめお問合わせの上、症例検討なども含め有意義なディスカッションが出来たら
と考えております。
また、当院でのオペの他、大学病院でのオペの見学も可能です。こちらは、聴講生に登録していただく必要がありますが、ご興味のある方は、是非、お問合わせ
下さい。
<オペ器具>
当院で使用されるオステオトームは、当院のインプラント施術医が開発したものです。株式会社バイオデントが取り扱っております。また、リーフレットはこちらからダウンロードできます。
<合同合宿(アルティメット・アルティザン養成研修会)>
当院では、月1回の定例研修会と年一度の合同合宿を行っています。都内のホテルで、滞在中、歯科治療
のことだけを発表討論する合同合宿は、スタッフ一同大変刺激をうけております。この合同合宿に参加できる条件は「歯科治療に熱い思いを寄せる歯科医療従事
者」です。是非、歯科治療に熱い思いを寄せる方はお問合わせ下さい。
歯科技工士の方
本物のインプラントの上部構造体を作製できる技工士(所)を探しています。現在まで数々の技工士の方
に製作をお願いしてまいりましたが、ほとんどの技工物は私たちの求める精度に達していませんでした。そのような中で、唯一、私たちが求めるクオリティーを
満たす、技工所が現在2施設ありますが、高い精度の技工物の製作に手間と時間がかかり、患者さんにお待ちしていただいている状況です。
私たちは、セラミックの焼付などの小手先のテクニックではなく、内外冠のフィットを最重視しております。舌側サイドスクリュ方式で、内外冠のマージンの隙
間を限りなくゼロに出来る技工士(所)の方がいましたら、是非、ご連絡下さい。
歯科衛生士の方
インプラント治療のみならずオペ介補のクオリティはオペのクオリティに直結します。円滑な手術は術者
のみならず、患者さんへの負担を軽減させ、そのようなオペ介補が出来る衛生士さんがいましたら是非ご連絡下さい。
また、そのようなオペ介補ができるようなりたいと希望する衛生士さんも、当院の熟練した衛生士のオペ介補を見学することも出来ます。
お問合わせ先
アーク歯科クリニック 番町オフィス 03−5212−4618
アーク歯科クリニック 後楽
オフィス 03−3813−4618
メールでのお問い合わせはこちらから
|